ひよこ豆から作るフムスの人気もあって、最近ファラフェルにも注目が集まるようになりました。原材料は同じひよこ豆で、スパイスと混ぜてコロッケにすると激ウマ・ヘルシー・エスニック感と女子の好きそうな要素が3拍子揃った中東の食べ物です。
豆から作っても良いんですけどね、めんどくさいんすよ。ということで既に色々必要な粉が混ざっているミックス粉をいくつかお取り寄せしました。ネットで簡単に手に入る時代の恩恵を活用し、レビューします。
ファラフェルと一緒に良いオリーブオイルかけて食べるとまた絶品です。
⇒オンラインでオリーブオイル講座受けてみました。参考記事はこちらから
実際どれがおいしい?【ファラフェルミックス】比較
(同じファラフェルミックスでもこんなに色が違う)
①パッケージが可愛い “JUST WHOLE FOODS”

・容量:120g
・原材料:有機ひよこ豆、有機玄米粉、有機玉ねぎ、有機クミン、有機コリアンダー、有機黒胡椒、有機パセリ、食塩、有機にんにくパウダー
・原産国:イギリス
・栄養価(100gあたり):熱量316kcal、タンパク質20g、脂質4.9g、炭水化物49.3g、食塩相当量2g

まずは一番左の粉、イギリス産のJUST WHOLE FOODSから。3種類の中では一番ミックスに入っている個々の粒が大きくて、作る時にまとまりやすい。
作り方は水とレモン汁を入れて、10分程置いたら捏ねて丸めるだけ。オイルをスプレーしてオーブンで焼きました。食感もゴロゴロした粒が噛み応えがあり「あ、私ファラフェル食べてる!」って感じになります。ピタパンに挟んで食べたら激ウマです。
②カルディで手に入る/容量283g! お得な “Falafel Mix”

・容量:283g
・原材料:そら豆、ひよこ豆、香辛料(コリアンダー、クミン、パプリカ、レッドペッパー)、食塩、ガーリックパウダー、乾燥パセリ、植物油脂、膨張剤
・原産国:アメリカ
・栄養価(100gあたり):熱量360kcal、タンパク質24g、脂質4.5g、炭水化物56.0g、食塩相当量4.1g
近くのカルディを探し回り、ようやく見つけたこちらのファラフェルミックス。日本のAmazonには売っていませんでした。内容量も多く、作りがいのある1品です。
そして最初のファラフェルミックスとほとんど入っているものは変わらないのに、香り高いスパイス、作り立てを口に入れた時の「この味が食べたかった!」という満足感。
ファラフェルを手作りで作ろうとしている人が一番求めているファラフェルに近いと思います。リピートを決意しました。カルディに感謝。
③安心国産/お試しサイズ2人前から “Good for Vegans”

・容量:58g
・原材料:ひよこ豆粉末(ひよこ豆:アメリカ産)、パン粉(小麦を含む)、大豆たんぱく、食塩、酵母エキス、クミン粉末、コリアンダー粉末
・原産国:日本
・栄養価(58gあたり):熱量194kcal、タンパク質14.2g、脂質2.8g、炭水化物31.9g、食塩相当量1.2g
こちらは国産で安心なファラフェルミックスです。パン粉や大豆たんぱくの割合が多いのか?見た目は白く薄力粉のような手触り。作り方はみじん切りした玉ねぎと水、オリーブオイルを入れて混ぜるだけ。内容量も少ないので、出来上がり量もピンポン玉5個~6個くらい。
味はファラフェルなんだけどちょっとスパイスの量が物足りないかな、言うならばファラフェル「風」って感じでお弁当のおかずに良さそうです。もっとガツンとファラフェルが口の中で主張してくるものを求めているのでリピートはなし。
随時追加
サーレップ輸入?手づくりトルコアイスの記事はこちらから