Upwork

【税理士無料相談あり】海外収入×個人事業主のインボイス制度はどうなる?

夏の湿っぽい空気と共にじりじり迫ってくるインボイス制度。フリーランスや個人事業主は登録すべきかどうか?登録しないと税務署から怖い人が来ちゃうのか?などなど私を含めヒジョーーにたくさんの人がサイトやら動画やらで情報収集しています。

こんな増税制度、ただの悪い夢であって欲しい。ほっぺたつねって目が覚めるなら今すぐ自分をボコボコにしばきあげるのに…そんな気持ちでいっぱいです🐟

その思いを抑えつつ、まずはこの機会に知識を付けようと調べていた所、税理士に無料相談できるサイトを発見👀

【2023年最新】個人事業主のインボイス制度はどうなる?

登録はした方がいいの?しなくてもいいの?

とてもじゃないけど、税金のプロではない私の口から偉そうに語ることは口が裂けても出来ませんので、いつも参考にしているチャンネルの一つから勉強させてもらいました。内容のまとめを軽くメモ(自分の言葉でまとめたもの)しておきます📝

<動画メモ> 

インボイス制度…2023年10月1日より始まる消費税の仕入税控除の保存方式の変更を伴う新制度。

【現状】←今ココ
事業者(売上1000万円以下)は10月1日までに2択を選ぶ必要がある
①登録して課税事業者になり、消費税(10%)を負担する
②登録なしの免税事業者になり、収入源や契約解除のリスクを負う

事業者全員登録した方がいいのか?
⇒各事業者の状況による

・インボイス登録した方が良い人
⇒事業の売上が1000万円以上の人
企業と取引している人など

・インボイス登録しなくても良い人
⇒事業の対象が一般人の人(ネイルサロン、学習塾、ジムなど)
他の人がマネできないスキルを持っている人(人気俳優など)

上記が全ての内容ではないので、詳細は動画を実際にご覧くださいね。分かりやすく説明されていたので、インボイス制度がどんなものかは分かります。ご自身の事業に当てはめて判断材料にしてみてください。

しかし、我々のようなUpwork、Fiverr、クラウドワークスなどクラウドソーシングのプラットフォームを利用して収入を得ているフリーランスはどうなるんでしょうか?

①クラウドワークスやランサーズの対応

どちらも本社を都内に構える日本国内の会社です。インボイス制度は日本国内で適用される政策になるので、随時対応できるようにしているようですね。各プラットフォームでも公式の対応方針のコメントを出しているので参考にしてください👀

クラウドワークス

2023年10月より施行されるインボイス制度について、政府にて継続的に制度の詳細な議論が行われていることから、状況を注視しながら対応・周知等に努めてまいります。

なお、2023年10月より適格請求書発行事業者の登録を受けられる場合は、2023年3月31日までに各事業者様が税務署へ適格請求書発行事業者の登録申請を行う必要がありますため、登録をご予定の方につきましては、2023年3月31日までに必要なお手続きをよろしくお願いいたします。

参考:クラウドワークスHPより

ランサーズ

ランサーズでは2023年10月1日のインボイス制度施行に向けて、ランサー・クライアントの皆さまがインボイス制度に伴い、複雑化が想定されている受発注及び請求業務のサポートができるよう各種対応を行います。

参考:ランサーズHPより

②UpworkやFiverrの対応

実はUpworkの本社はアメリカのカリフォルニア州、Fiverrの本社はイスラエルのテル・アヒブにあります。(初めて知りました)報酬が米ドルで受け取れるので、日本の会社ではないのは明らかですね🐟

想像つきますが、特にHPを調べてみても何も書いてません。あれ、じゃあUpworkやFiverrやってる人はいいのかな?って思っちゃいますよね。

でも…こちとら色んな就業状況の人がいるわけですよ。例えば、海外在住で日本の企業と取引している、将来海外に移住して日本の個人事業主になる予定だ、日本にいるけど海外の通貨で収入を得ている…などなど。

税金はどうなる?自分の場合はインボイスに登録した方がいいのか?本当にネットの内容を信じていのか?個人によって気になるポイントが違うので心配になってきちゃいます。

やはり、ここはZEIKINのプロに確認してモヤモヤを解決させたいところ。ということで仕事の合間でもネットで相談できる税理士を探しまくることにしました。

【freeeで確定申告】Upworkの売上どうする?ドル払い給料の記録方法今年もこの季節、ZEIKINの時期がやって参りました。個人事業主で副業している以上、本当に毎年嫌々やってますが、一番最初に比べたら何てこ...

【体験無料相談OK】クラウド相談できるサイトはココ

無料相談と有料相談…どちらいい?実際に投稿してみよう

(税理士ドットコムより)

こちらのサイトを見つけました。無料って一番怪しいので…個人事業主仲間に探りを入れて聞いてみたところ、詐欺サイトじゃない・税金相談するくらいなら別に高額請求されないよとのこと。自分で色々調べてもみましたが、ニセ税理士が紛れ込んでることはなさそうです✋

それなら…税理士を雇うつもりで探してるわけじゃないし、ちょっと覗いてみるか👀サービスを利用するのに一応会員登録(無料)が必要です。今回は無料相談🐟

トップページの中央から“みんなの税務相談” > “新しく相談する(無料)”へ進みます。

相談内容を入力し、“確認”を押して次のページへ。

画像のカテゴリは大カテゴリでクリックすると、さらに細かいカテゴリに分かれます。例えば“確定申告”を選ぶと、こーんなに細かく分かれてます👀

  • 確定申告
  • 青色申告
  • 白色申告
  • 配偶者控除
  • 扶養控除
  • 住宅ローン控除
  • 医療費控除
  • 生命保険料控除

確かに税理士側からしたら、質問が絞られていた方が答えやすいですね。で、これでガイドラインを確認して“送信”すれば完了です。

気になる…無料登録でも他人の税務相談が閲覧できる!

税金や確定申告のギモンが出る時は、「こういう時って他の人はどうしてるんだろう?」と思うのは私だけではないはず。税理士に直接質問すれば解決することなんでしょうが、色んなケースを見ておきたい時だってあるじゃないですか👀

ラッキーなことに、税理士ドットコムの会員登録をしておくだけでも他の会員が税理士に相談している内容が無料で閲覧できます。例えば、“インボイス”というキーワードでトップページから“税務相談を探す”のサーチボックスに気になるキーワードを入れます。

詳細をみる

画面によく使われている関連キーワードが色々出てきます。気になる “海外 インボイス”という組み合わせが出てきましたね!60件程このワードで既に相談が投稿されています。例えばこんな内容など…

海外仕入れに関するインボイス制度について
海外在住フリーランスの税金について
海外企業に業務委託の場合は課税事業者になるべきか?
・オンライン講師のインボイス制度は?
海外の翻訳会社からの売上に消費税はどうするべきか?etc.

税理士がなるべく回答しやすいように、“売上1000万円以下の免税事業者” “〇〇年度の課税事業者” “〇〇月から●●業をしている海外在住”など、投稿内容もかなり細かく条件を記入されています。おかげで閲覧する側も自分の環境や条件に近い相談を探すことができ、非常に助かるってもんですね🐟

閲覧10分後…それにしても色んなスタイルの海外副業がありますね。思わず色んな投稿を読み込んでしまいました。このサイトの相談総件数は117,734、1件くらいは税理士の回答付きで自分の気になる質問が見つかるのではないでしょうか。

非公開で税理士とやり取りしたい場合は、有料(3,300円、4回まで返答可)になりますが投稿内容を他人に見られるという謎のプレッシャーが無いので気が楽ですね。笑
こっそり税理士に相談したい方はこちらを使ってみてください

ABOUT ME
sishamoo
【国内初Kindle書籍出版】 海外クラウドソーシングサイトUpwork6年目、月商60万円達成で2021年Kindle出版。多拠点生活・ワーケーション・地方移住を始めたいフリーランスのみなさんと一緒に頑張りたい!Upworkで外貨収入を得るヒントになるnoteメンバーシップを始めました(*^^*)