世界の料理・ひとり旅

【災害用防災食】オフィス・家庭用備蓄に最適!被災地で暮らした私のおススメ

備蓄していますか?2024年の能登半島地震で、普段から防災グッズや非常食を用意しておく必要があると感じた人が増えています。

断水や電気が無い時はどうする?お湯が沸かせない時はどうする?何かが起きてからでは遅いんです。非常食も普段から食べなれておくのって本当に大切。防災グッズもすぐに準備するのは難しいので色々試してみましょう。

面倒かもしれないけど非常食を用意しておこう

被災地で暮らしていた私の実体験から

2011年の東日本大震災の時に、ボランティアとして住み込みで被災地で暮らしていました。ライフラインは何とか復旧した後でしたが、スーパーなどは津波で流されてしまったので配給物資や畑で取れたものをみんなで調理して調理して食べていました。

腹持ちが良く、安心な味。米に勝るものはなし!

今はリモートワークで健康維持のために糖質を制限していたり、ダイエットで白米よりも玄米やオートミールなどを食事に取り入れる人が増えています。しかし、災害時は全く逆。手持ちの少ない食料で生きていくためには腹持ちの良い米が必須です。

そして小さい頃から食べ慣れている、知っている味。普段のお出かけでは珍しい食材を使ったおしゃれなランチなんかも良いですが…非常時は別。

明日もまた余震が来るのか?今ある食べ物でいつまで持つか?まずは生き延びないと。

明日の生活がどうなるか分からないような、精神的に参ってる時はメープルブリオッシュとかじゃなく白米を食べるとホッとするし、お腹が満たされた満足感があって明日も何とか生きていこうという希望が湧いてきます。

アレンジしやすい食材の缶詰・味変できる非常食は必ずストック

かと言って、いくら白米がおいしくて重宝する食材でも毎食だと飽きてくるんですよ…災害時に贅沢言ってる場合じゃないんですが。ある程度ライフラインが整ってきたら、気持ちに余裕が出て少し美味しいものが食べたくなってきます。

配給物資の中でも、特別おいしいと思ったのがやっぱりカレー味のもの。スパイスが食欲を刺激するのでしょうか、かなり幸せを感じました。後はサクマドロップの飴かなぁ。

用意しておくとしたら、白米を味変出来るスパイスやふりかけ、味噌汁なら乾燥粉末ではなく生タイプのものなら味噌炒めにしたり、色々活用できるので便利です。

今では高級志向の防災食(?)も出てますので、1缶2缶くらいはそういうのもストックしておいてもいいかもしれません。

また、保存期間も長くて非常食代わりになる宇宙カレー。市販のレトルトカレーよりも断然おいしいので一度は食べてみてください。無重力で味を感じにくい宇宙でもしっかりおいしく食べられるように、少し濃い目の味で作られています。

非常時では、少量でも濃い味で満足感が得られるでしょう。


濃い目に作られている宇宙カレー

宇宙食も非常食になります。どこで買えるか要チェック

https://taikenworld.com/archives/2412

【非常食用】アルファー食品のご飯を食べてみた!

農林水産省: 緊急時に備えた家庭用食料品ガイドで紹介

<非常食に向いてる条件 >
・賞味期限が長い
・誰でも気軽に調理できる
・エネルギーを摂取できる
・コンパクトで保管が容易にできる
・おいしい

非常食は災害時だけではなく、キャンプやアウトドアで手軽に食事を済ませたい時、病気やケガなどで外に買い物に行けない時などにも役立ちます。パッと手軽に食べられておいしかったら何の文句もありませんが、最近は「おいしい」という部分に力を入れて作られていて、値段も高めの非常食を販売している会社も増えています。

でもそういうのは原価も高く、1食分のおかず缶に600円とか…いくらおいしくても、ちょっと払えません。色々自分で食べてみて、選んで用意しておくのが大切です。

(農林水産省HPより 大人1一人×3日分の必須備蓄食料品)

農林水産省が載せている通り、備蓄用にアルファ化されてるお米のパックを用意することをオススメします。アルファ化とは何ぞやというと、一度蒸したり炊いたりして、熱を通したお米を急速に乾燥させたお米で、水またはお湯で戻し、短時間で食事を取れるので重宝するアイテムです。

企業や公共施設の備蓄にアルファー食品が選ばれている

私が保育園で働いていた時も、災害時の備蓄用として園で大量に購入していたので、お子さんがいる家庭でも安心してあげられます。

100%国産米を使用している
長期保存ができる(5年)③特定原材料等不使用…アレルギー食材を使用していない
スプーン付きで食器を準備しなくても良い
⑤出来上がり量が多い(お茶碗大盛1杯分)
⑥値段が安い(1食280円~380円前後)

というわけで…一番怖いアレルギー食材使用なし、お腹もいっぱいになる、値段もお手頃なのが特に決め手でした。備蓄担当係として他の会社も色々調べましたけど、ここが一番条件が揃っていて安心できます。

被災地に住んでいた時、震災当時の様子をこんな風にお話してくださった方がいました。

「6人で1つのおにぎりと、ペットボトルのキャップ1杯ずつの水をみんなで回し飲みして飢えを防いだ」という話を思い出し、食べ慣れた味で子どもたちのお腹が空かない量のご飯が作れるアルファー食品にしました。

【水でも出来る】作り方・実際の出来上がり量・味

では実際に五目ごはんを作って食べてみます。チャックを開けて、スプーンを取り出し、袋の底を広げます。ちなみに成分表はこちら。

1食分(100g) アルファ化米飯(五目御飯)

原材料名:
うるち米(国産)、味付乾燥具材(ごぼう、水煮たけのこ、こんにゃく、食塩、乾しいたけ、乾燥にんじん、砂糖、かつお節エキス)/調味料(アミノ酸等)/加工でんぷん/カラメル色素/水酸化カルシウム

中身はこうなっています。イメージとしては…服に付いた米粒ってしばらく経つとカピカピになりますね?それが袋にいっぱい詰まってる感じです。ほんのり鰹節のいい香りがします。

お湯を入れたらスプーンで底からよくかき混ぜて15分(水なら60分)待ちます。今回はお湯を入れ、チャックをピッタリ閉めて熱を逃がさず蒸らします。

しばらくすると、お米が水分を吸って段々袋が重たくなってきました。

出来上がりました!お茶碗に盛り付けてみると、こんもり1杯分で大人でも十分な量だと思います。味付けもおいしい。

そりゃ、お釜で作る炊きたてのご飯に勝るものはないですが、明日の生活がどうなるか分からない非常事態でこれが出てきたら、安心しますよね。この乾燥米タイプは、軽いので非常用ならずアウトドアにも持っていけます。

ポイントは水分を入れてからよくかき混ぜることのようです。混ぜが足りなかったようで、水分を十分に吸えず、ちょっとまだ固いお米がありました。

何種類か頼んだのですが個人的に一番美味しかったのはカレー味(商品一覧へ)で、想像よりもピリッとした味付けでクセになります。

公式ページを見る

ABOUT ME
sishamoo
【国内初Kindle書籍出版】 海外クラウドソーシングサイトUpwork6年目、月商60万円達成で2021年Kindle出版。多拠点生活・ワーケーション・地方移住を始めたいフリーランスのみなさんと一緒に頑張りたい!Upworkで外貨収入を得るヒントになるnoteメンバーシップを始めました(*^^*)